ブログ

第1回?竹あかり親子体験ワークショップが開催されました。

2020.08.11

8月9日(日)に、第1回竹あかりワークショップが開催されました?

『なばり竹あかりSDGsプロジェクト』とは・・

この取組は、市内の長年放置された竹林を整備し、その間伐材を再利用して作った竹あかりを飾り観光誘客に繋げていこうというものです。子どもたちや地域の皆さん、学校や企業などひとりでも多くの方々に加わっていただき、自然環境への意識やふるさとへの愛情を育み、地域や世代を越えた交流による名張の元気と新たな文化の創造を目指しています。 

 

記念すべき第1回でした!新品のドリルです。工具はかっこいいですね。

はじめに「持続可能な環境保全、地域活性、観光振興」を目標としているこの竹あかりプロジェクトについて、動画でお勉強しました。『なばりん』が一連を解説してくれているところです。

 

動画を見終えるとさっそく作業開始です。

30cm程の竹に、好みのレイアウトで、絵柄を貼ります。絵柄の組み合わせは自由で、お子さんたちの個性が出ます。

すこし乾かしたら、絵柄の丸の大きさに合わせてドリルの芯を変えて、こつこつ一つずつ、まっすぐ穴を空けていきます。

ドリルでの穴あけ作業は結構楽しいものです。おうちでもなかなか経験しないことだと思うので、是非いろんな方に今後積極的に関わってほしいなあと思いました。

作業時間は1時間半くらいでしょうか。

親子共作の、世界に一つしかない竹あかりが完成しました!

穴を空け終えた竹の中にライトを入れてみると、オォ~となります。上手に出来ていますね。

作品にはお名前も書いてあり、模様も組み合わせが人それぞれなので、きっと秋の赤目四十八滝でも自分の作った竹あかりを見つけられると思います。

秋が来るのが楽しみですね。

赤目渓谷ライトアップイベント『幽玄の竹あかり』

開催期間:令和2年10月下旬~

開催場所:赤目四十八滝(赤目自然歴史博物館から不動滝付近)

詳細はまた後日お知らせします。お楽しみに。

名張の桜・名所別の開花状況(2020年4月3日時点)

2020.04.03

?名張駅西口 市営駐車場周辺 見頃です。

*18:00~22:30にライトアップ中!

八分咲きくらいでしょうか。

?名張中央公園   見頃です。

思っていたよりまだ蕾がありました。

?青蓮寺湖  見頃です。

青蓮寺湖周辺は色んなポイントから素敵な写真がとれます。展望台もおすすめ!

?延寿院(赤目四十八滝) 満開~新緑

新しい緑が出てきてました。色がきれいでかわいいです。

「赤目自然歴史博物館」も晴れて先日オープンしましたよ!

 

普段なんとなく知っているようで、あまり知らなかった忍者のことを身近に感じれるような2階の特別展示や、1階には赤目四十八滝に生息している生物や植物について勉強できるパネルがあります。是非併せてお越しください?

瀬木直貴監督に聞く~映画を通して地域に宝物を届ける~ 講演会のお知らせ

2020.01.27

「瀬木直貴監督に聞く~映画を通して地域に宝物を届ける~」講演会

講師:瀬木直貴氏(映画監督)

日時:令和2年2月16日(日)17:00~

定員:無料/50名限定

場所:名張市武道交流館いきいき 

瀬木直貴監督に聞く(講演会)PDF

内容:映画撮影とはどういうものか、名張市にとっての必要性について、今までの実例など。

?講演会後に交流会を森のレストラン アーチ(名張市青蓮寺)にて開催します。

参加ご希望の方は下記お問合せ先まで出欠のお申出を2月10日までにお願いします。参加費5,000円(料理・ノンアルコールドリンク込・アルコール別途)

 

主催・お問合せ先

名張まちじゅう元気実行委員会

委員長 菊山賢二

mail kenji-k@maruei.gr.jp