⑱赤目四十八滝
(あかめしじゅうはちたき)

深い森がつくりだす「自然の芸術」
緑あふれる非日常の世界は世代を問わず人気!

かつての伊賀と大和の国境を流れる滝川上流の渓谷「赤目四十八滝」。約4kmの遊歩道沿いに次々と滝が現れる。その美しい渓谷や清らかな水、澄みきった空気から、「日本の滝百選」や「平成の名水百選」などに選ばれている。この地はさまざまな歴史が息づいていることも特徴で、伊賀忍者の祖「百地三太夫(ももちさんだゆう)」が、多くの忍者を育てた修行の場だったことが伝わる。赤目四十八滝の「四十八」は、「いろは」の文字数や相撲の決まり手などにもあるように滝の数が多いことを意味し、阿弥陀仏が「四十八願」をたて、修行を成就したことからこの名がついたともいわれている。

コイン交換品

赤目四十八滝入山券(大人の使用のみ)

店舗情報

営業時間
日本サンショウウオセンター
8:30-17:00(12月~3月第2週木曜日までは9:00-16:30)
定休日
1月~3月2週目までは木曜定休
料金
渓谷入山料:大人500円、子ども(小・中学生)250円
アクセス
名阪国道「上野IC」より約45分 「針IC」より約40分
住所
名張市赤目町長坂671-1
電話番号
0595-64-2695(赤目四十八滝渓谷保勝会)
駐車場
周辺有料駐車場を利用(約500台)
URL
http://www.akame48taki.com/
一覧に戻る
トップへ戻る